EPDS、特に外国語版EPDSの活用法について
EPDS(エジンバラ産後うつ病質問票:Edinburgh Postnatal Depression Scale)はイギリスの精神科医John Coxら1)によって、産後うつ病のスクリーニングを目的として作られた10項目の質問票で、1987年に発表されて以来、世界各国で使用されています。EPDSは母親自身が質問項目を読み、自分の気持ちに最も近い回答を選ぶという形式で行い(自己記入)、その点数がうつ病のスクリーニングに用いられると同時に、支援者が母親とコミュニケーションをとり、傾聴と共感という基本的なメンタルケアを行うためのツールとしても用いられます。
日本語版EPDSは、三重大学の岡野教授ら2)が翻訳し、産後1か月における妥当性の検証および区分点(カットオフ値)の検討を行って1996年に発表されました。その後、国内外の日本人女性を対象とした追試(吉田3)、山下4))を経て、日本人女性における周産期うつ病のスクリーニングおよびメンタルケアのためのコミュニケーションツールとして広く用いられています。
一方、日本における外国人の出生数は徐々に増加しており、2018年には16,887人(出生数全体の1.8%)の出生が報告されています(厚生労働省人口動態統計)。外国人の母親は、日本の言語や生活習慣の中で妊娠・出産・育児に困難を感じる場合も多く、産後うつ病のリスクが高いと考えられ、その支援は今後ますます重要になっていくものと考えられます。このような状況を背景に、厚生労働省は令和元年度子ども子育て支援推進調査研究事業の中で「外国語版 EPDS活用の手引き」5)を作成しました。ここでは、EPDSの著作権や区分点についての留意点がまとめられ、外国語版EPDSの使用事例も挙げられています。
「母と子のメンタルヘルスケア」ホームページの「外国語版 EPDS」は、厚生労働省の「外国語版EPDS活用の手引き」を補完する形で28種類の言語のEPDSを掲載しており、それぞれ無料でダウンロードして使用することができます。著作権については英国のCambridge University Pressの許諾を得ていますので、臨床現場で使用する際に個別に許諾を得る必要はありません(厚生労働省「外国語版EPDS活用の手引き」5)では使用許諾が必要という記載になっていますが、この後、日本産婦人科医会がCambridge University Pressと交渉し使用許諾を得ています)。ただし、研究や臨床以外の目的で外国語版EPDSを使用する場合にはCambridge University Pressの許諾が必要になりますので、その際には直接交渉してください。
外国人の場合はお互いの意思疎通が難しい場合もあり、通訳者が介在することも少なくないと思われます。具体的な実施方法や留意点については、《「外国語版EPDS」使用方法》にまとめられていますのでご参照ください。実際に外国語版EPDSを使用する場合には、事例に応じて可能な形で実施していただき、その限界も認識したうえで支援に役立てていただきたいと思います。
なお、資料として日本語版のEPDS日本語版(点数表)と区分点の一覧表を添付していますので採点の際にご利用ください。
- 1) Cox JL, Holden JM, Sagovsky R.Detection of postnatal depression: development of the 10-item edinburgh postnatal depression scale. Br J Psychiatry. 1987;150:782-6.
- 2) 岡野禎治, 村田真理子, 増地聡子, 玉木領司, 野村純一, 宮岡等. 日本版エジンバラ産後うつ病自己評価票 (EPDS) の信頼性と妥当性. 精神科診断学; 1996.
- 3) Yoshida K, Marks M, Kibe N, Kumar R, Nakano H, Tashiro N. Postnatal depression in Japanese women who have given birth in England. Journal of Affective Disorders. 1997;43(1):69-77.
- 4) Yamashita H, Yoshida K, Nakano H, Tashiro N. Postnatal depression in Japanese women: detecting the early onset of postnatal depression by closely monitoring the postpartum mood. Journal of affective disorders. 2000;58(2):145-54.
- 5) 令和元年度 厚生労働省 子ども・子育て支援推進調査研究事業:産婦健康診査におけるエジンバラ産後うつ病質問票活用に関する調査研究「外国語版EPDS活用の手引き」
https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2020/04/koukai_200427_8_2.pdf
《「EPDS」使用に際しての注意点 》
- ①EPDSを流産・死産後の方に使用する場合は、前文の「ご出産おめでとうございます。ご出産から今までの間に・・・」のところは、適宜修正または削除して使用してください。
- ②今回掲載した「外国語版EPDS」は無料でダウンロード可能ですが、ダウンロードの数に制限が設けられていますので、複数回使用する場合は、その都度ダウンロードするのではなく、一度ダウンロードしたものをコピーして使用してください。
日本語版EPDSは以下からダウンロードしてください
外国語版EPDSの使用にあたっては以下を確認ください
「外国語版 EPDS」の使用方法
(1)外国語版 EPDSの実施方法1) 2)
- 多国語版EPDSをダウンロードしてそのまま改変せずに用います。
- 過去7日間の自分の感じ方にもっとも近いものに下線を引くように伝えます。
- 10項目すべてに答えることを伝えます。
- 質問票を読むことに支障がない限り、女性自身に回答してもらいます。実施者以外の第3者とは話し合わないようにします。
- 各項目は重症度に応じて0-3のスコアが付けられます。全項目のスコアを合計します。0-3が反転している項目があるので、各項目の得点が記入されているEPDS日本語版(点数表)をチェックしながら計算しましょう。
- 各項目の合計点が各国語版のカットオフスコア以上かどうか、区分点の一覧表を参照し確認します。
- カットオフ値はうつ病の可能性が高いか低いかの目安となります(診断ツールではありません)。
- カットオフ値以上の場合、1点以上の項目について話し合います。得点のみではなく症状の持続期間と生活機能の障害の程度を含む総合的な評価を行い臨床的な判断をします。
- 項目10が1点以上の場合は、カットオフ値以下の場合でも具体的な状況について話し合い女性と赤ちゃんの安全を確認します。
(2)一般的な留意事項1)
外国語版EPDSは妊産婦のメンタルヘルスケアの中で周産期うつ病をスクリーニングするルーチンとして用いることが出来ます。またスクリーニングに引き続き女性が気持ちを語り、実施者が支持的に傾聴することでケアへとつなぐコミュニケーションの糸口となります。スクリーニングの結果はうつ病の可能性がある女性を専門医や地域の支援機関に紹介する際の情報提供の一部としても用います。
- EPDSの記入の後に得点の確認だけでなく実際の生活や育児の困りごとや心配事について話し合う時間を設けます。産後の経過についての語りを傾聴し臨床的なうつ病か他の精神障害かを確認し専門家への紹介か傾聴による支援の継続かを総合的に判断します。
- 記入と面談は出来るだけプライバシーを守りやすい場所とタイミングを選びます。
- 女性の読み書きの能力や文化的背景、用いる言語など質問票の理解に影響する要因に配慮してください。
- 記入後に対面で面談する機会をもち、女性の臨床的な印象と得点のミスマッチを把握します
(産後精神病の女性では実際の困難さよりも低得点になる場合があります)。 - スクリーニングに回答したくない女性では、うつ病の治療中で悪化が明らかになるのを恐れたり、結果によってどんな対応をされるのか(子育てがどうなるか、何処かに紹介されるのか、心の問題へのスティグマなど)不安に思っている場合などがあります。支援が必要な女性を知るためというスクリーニングの目的を説明し、強制ではなく女性自身の意向を尊重することを伝えます。
- スクリーニングを実施する場合には、母子保健の専門家によるスーパーバイズや精神保健サービスとの連携があることが望まれます。
(3)多国語版の実施に際しての配慮事項1)
- 多国語版EPDSを用いる場合、スクリーニングの目的やその後の対応についてのコミュニケーションのために通訳による説明が望ましい場合があります。
- スクリーニングの前に多国語版EPDS版を読むことができるかどうかを確認し通訳の必要性を判断します
- 家族、友人、地域社会の人々がスクリーニングの場面を見たり聞いたり、EPDSの記入を手伝ったりすると、抑うつ状態にある女性の発見の可能性が低くなるため、プライバシーが守られる中で記入される必要性があります。
- 実施者および通訳者は、なるべく女性が自分で質問を読むように促します。女性自身による意思決定へ干渉することは望ましくありません。
- 自己記入への導入や援助をする場合も各国語版のEPDSの文章をそのまま読み、指示や質問項目の独自の解釈による変更は避けます。
- 自分でアンケートに答えることに慣れていない女性もいることを認識する必要があり、自己記入へのサポートが必要になるかもしれません。
- 実施者は、日本語を話せない女性のために上記の配慮事項にそってどのようにスクリーニングを実施するかを見極めます。
- 周産期メンタルヘルスケアに向けて女性が専門家やコミュニティとつながるために、支援者は積極的に地域の多文化支援ネットワークにアクセスし参加する必要があります。
- 母子保健の専門家と通訳者でスクリーニングを実施する場合は面接開始前に、多言語版の実施に際しての上記の配慮事項の確認とスクリーニング後の対応を含めて事前の打ち合わせを行います。
- 1)Cox J, Holden J, Henshaw C. Perinatal Mental Health: The Edinburgh Postnatal Depression Scale (EPDS) Manual (2nd edn): RCPsych publications; 2014.
- 2)Cox J. Use and misuse of the Edinburgh Postnatal Depression Scale (EPDS): a ten point `survival analysis'. Springer; 2017.
区分点
「外国語版EPDS」 区分点(カットオフ値) 設定の例※1
著者 | Department of Health, Government of Western Australia State Perinatal Mental Health Reference Group, Western Australia | |
---|---|---|
タイトル | “Using the Edinburgh Postnatal Depression Scale (EPDS):Translated into languages other than English” | |
タイトル | 出版年 2006年 (オンライン) | |
URL | https://www.mcpapformoms.org/Docs/Edinburgh%20Depression%20Scale%20Translated%20Government%20of%20Western%20Australia%20Department%20of%20Health.pdf | |
西オーストラリア州がEPDSの文献調査を行った言語※2 括弧内は西オーストラリア州が調査にもとづき推奨するカットオフ値※3 |
1. アラビア語(9/10) 2. 中国語(9/10) 3. オランダ語(12/13) 4. フランス語(10/11) 5. ドイツ語(10/11) 6. イボ語(9/10) 7. イタリア語(9/10) 8. 日本語(8/9) 9. マレー語(11/12) 10. マルタ語(11/12) 11. ノルウェー語(9/10) 12. ポルトガル語(9/10) 13. パンジャーブ語(9/10) 14. 南アフリカ英語(11/12) 15. スペイン語(10/11) 16. スウェ-デン語(11/12) 17. トルコ語(12/13) 18. ベトナム語(9/10) |
19. オロモ語(エチオピア)(9/10) 20. アムハラ語(9/10) 21. チェコ語(12/13) 22. ファルシ/ペルシア語(9/10) 23. フィリピン/タガログ語(9/10) 24. ギリシア語(12/13) 25. ヘブライ語(12/13) 26. ヒンディー語(9/10) 27. インドネシア語(9/10) 28. クメール/カンボジア語(9/10) 29. 韓国語(9/10) 30. ミャンマー/ビルマ語(9/10) 31. マケドニア語(9/10) 32. セルビア語(9/10) 33. スロバニア語(9/10) 34. ソマリ語(9/10) 35. タイ語(9/10) 36. ウルドゥー語(9/10) |
- ※1. EPDSの区分点はCoxら1)による妥当性研究により、英国内の地域でのスクリーニングで使用した場合の信頼性および妥当性が検証されています。
第一段階のスクリーニングとしてうつ病の可能性のある女性を検出する場合9/10がもっとも感度の高い区分点とされました。また二次予防の目的でうつ病の可能性の高い女性をスクリーニングする場合には12/13点が最適な区分点とされています。 - ※2. 1~18の言語は妥当性研究により区分点が確認済、19~36の言語は妥当性未確認とされています。
- ※3. 厚生労働省「外国語版 EPDS活用の手引き」では、日本において、日本語を母語としない方に外国語版EPDSを使用する場合、既存の研究で示された区分点(カットオフ値)が国内の使用においても適切であるか等については、未だ十分検証されていないことから、スクリーニングとして使用する場合の区分点(カットオフ値)の設定については、各自治体で慎重に実施することが必要であるとされています。
参考文献
- 1)1)Cox JL, Holden JM, Sagovsky R.Detection of postnatal depression: development of the 10-item edinburgh postnatal depression scale. Br J Psychiatry. 1987;150:782-6.
外国語版EPDSは下記よりダウンロードしてください
Arabic 中国語
Chinese ノルウェー語
Norwegian ポルトガル語
Portuguese パンジャーブ語
Punjabi 英語
English スペイン語
Spanish スウェーデン語
Swedish トルコ語
Turkish ベトナム語
Vietnamese オロモ語
Oromo アムハラ語
Amharic チェコ語
Czech ペルシア語
Persian フィリピン語/タガログ語
Filipino / Tagalog ギリシャ語
Greek ヘブライ語
Hebrew ヒンディー語
Hindi インドネシア語
Indonesian クメール語/カンボジア
Khmer / Cambodia 韓国語
Korean ビルマ語
Burmese マケドニア語
Macedonian セルビア語
Serbian スロベニア語
Slovenian ソマリ語
Somali タイ語
Thai ウルドゥー語
Urdu オランダ語
Dutch フランス語
French ドイツ語
German イボ語
Igbo イタリア語
Italian マレー語
Malay マルタ語
Maltese 南アフリカ-英語
Southafrica English